第一回 Иムーン(エヌムーン) 12/14(土) 発達障害をお持ちの方の当事者会

皆さん、こんにちは!
UИTRAIL公認心理師の長田祐樹です。

来る12月14日(土)にUИTRAILにて、発達障害のNPO法人の方と合同で自助会を行いました。

オープンダイアローグとは、ご存知でしょうか?  

フィンランド発祥の、統合失調症の方の為の心理療法ですが、心の健康問題を抱える方全般に 効果があります。
医療関係だけでなく、地域コミュニティ等にでも活用されています。  

具体的には何をするのかというと まず、全員円になって座ります。顔が見える事によって、安心して話す事が出来るためです 。

次に、患者が感じていること、考えていること、困っていることを自由に話します。
患者が感じる不安、恐怖、怒り、絶望感、喜びなど、心の中で湧き上がる感情を率直に表現する場です。

参加者全員はそれを聞き、共感を示しながら、否定せず共感的に話を聞きます。



患者が今、何にストレスを感じているのか?
治療に対してどのような事を期待しているのか?
不安や疑問に感じている事は何か?
生活に困っている事はあるか?

日常で何か改善していきたい事等、内面を聞いていきます。

その効果とは
話し手に自分の困りごとを認めてくれるので自己肯定感が上がります。
安心して話す場であるので、自己開示する事が出来る。
そして、自分の価値観に気が付くことが出来る 患者が困っている事・ストレスに感じている事を思いのままに話す事が出来る事が、 治療としての役目を果たします。  

そして、精神疾患だけでなく、発達障害を持っている方にとっても、この効果はあります。
自分の不得意な所に対して、安心して話す事が出来るので、自己受容ができること 自分の困りごとを言葉にすることによって、自分の価値観や、自分の得意な所や不得意な所に気が付くことが出来る 話を聞く・話をする実践の場になるので、コミュニケーション能力を上げる事につながります。

UNTRAILでも、地域貢献活動として、オープンダイアローグを実施していきます。

発達障害・グレーゾーンをおもちで、
生きづらさを抱えている人。
ストレスが溜まって辛くなっている人 。
就職活動をしていきたい人  。


皆さんぜひ、お越しください。
お待ちしております。

「自立支援とは何?」でも大丈夫です!
資格を持った専門のスタッフが親身にご相談を承ります。
見学・体験会も随時開催しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

福祉型専攻科 UИTRAIL
06-4307-5540
info-untrail@kizuna-g.com

\ LINEでのお問い合わせ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次